ストレングスファインダーを受けた私の上位6~11の資質を紹介!

朝4時に起きて本を読む書評ブロガーのよーじ(@4ji_memo)です。

この記事は「ストレングスファインダーを受けた私の上位5の資質を紹介!」の続きになります。

6,8,9,10の順位の資質は「戦略的思考力」に該当しています。

上位5つだけを見るとバランスがよさそうに見えますが、全体を通してみると得意な資質が偏っていることが分かります。

自分について知るいい機会なので、まとめました。

それでは見ていきましょう。

上位6~11の資質の特徴

上位6~11の資質の説明は以下のような形式でまとめました。

資質の説明について

  • 資質の特徴
  • 資質の注意点
  • 関連するエピソード
  • 資質を最大化する方法

個人的なメモ書きのつもりで書いたので相当長いです

興味がある人は読んでみてください。

6位.学習欲

沢山の本を読んでいる女の子

学習欲の特徴

「人生で起こりうる全てのことが学びになる」と考えている。

「自分にはまだ知らないことがたくさんある」ということを知っている。

知らないことを知るのが楽しいと感じる。

知らないことへの好奇心が疑問に変わり、人へ質問することに戸惑いがない。

学習欲の注意点

学習の成果よりも過程を重視する傾向にあります。

そのため、結果が出なくても満足しまう可能性があります。

関連するエピソード

私は頭が悪く、優秀でないと自覚しているが、知らないことを学ぶのは好きだと感じています。

自分の能力は低く、人よりも学習しなければ戦うことができない」と感じているから学ぼうとしているのかもしれません。

ただ、何かに秀でるくらい学習していないです。

ある程度学習したら満足して、他のことに興味がわいてしまいます。

「0」を「1」にし「60」くらいまでは短時間で行ける自信があるのですが、「60」を「90」までもっていくのが苦手です。

「そこに時間をかけるくらいなら、他の興味があることに時間を使いたい」と考えているからだと思います。

色んなことを他の人よりも少し知っている程度の能力しか持たないので、平凡な人生を送っているのだと思ってしまいました。

学習欲を最大化する方法

新しい技術や自分の知らないジャンルに興味を持つことで、活躍できる幅が広がります。

毎年、何かしらの新しいことの挑戦してみることを心がけましょう。

7位.自我

I love me

自我の特徴

自分が大好きな資質。

自分を認めてほしい。認められると存在意義を感じる。

「自分を大切にしているから、誰かを大切にできる」と知っている。

自分の人生を有意義にしたいと感じている。

自我の注意点

他者からの評判を気にしすぎて、行動できなくなることがあります。

自分の弱さを人に見せるのが苦手で、自分で抱え込んでしまうことが多いです。

自分で自分を認めてあげられないと苦しい思いをすることになります。

自我が強いけど「自分を認めてあげられない」というジレンマに苦しむかもしれません。

関連するエピソード

能力の低い自分でも、誰かの役に立てるのならば嬉しい。

そんな風に考えて生きてきました。

特出した能力がないと感じている私は、圧倒的な成果を出すことはできないと感じています。

でも、困っている人を助けることくらいはできると思っています。

自分の学んできたことで、誰かの悩みが解決できるのであれば嬉しいです。

感謝されたらもっと嬉しいです。

私は誰かに認められたいのかもしれません。

ただ、褒められると嬉しいけど、素直に受け入れられない自分もいます。

「お世辞かな?」とか「いい印象に思われたいのかな?」と考えてしまいます。

また、自分が大したことをしていないのに感謝されると「その程度のことで褒められていいのか?」とか「別にすごいことはしていないのにな」と感じてしまいます。

人に認められたい、感謝されたいと感じているのに、実際に褒められると受入れられない。

自分でもめんどくさい人間だと思っています。

子どものころ比べたら、自我を受け入れられるようになってきたが、まだ完全にコントロールできているとは思えません。

少しずつでもいいから人から褒められたら受け入れるようにしようと思いました。

自我を最大化する方法

人の役に立つことで感謝され認められます。

承認欲求を満たすためでもいいので、人の役に立つことを始めてみましょう。

自分が「自分のことを好き、大切だ」ということを受け入れましょう。

自分が大好きで人から認めてもらいたいなんて、恥ずかしいと感じるかもしれません。

ですが、目を背けてもつらい思いをするだけです。

調子がいい時も悪い時も、そう感じているのは自分自身です。

少しずつ、自分のことを認めてあげてみましょう。

8位.未来志向

未来

未来志向の特徴

過去よりも未来を重視する。

よりよい未来を想像し、希望をもって生きることができる。

未来志向の注意点

いい未来がイメージできないと、マイナスな効果を発揮します。

未来に意識が行き過ぎてしまうと、現実が見えていない場合があります。

「絵に描いた餅」にならないように、未来に向かって行動することを心がけましょう。

関連するエピソード

あまり過去に興味がありません。

子どもの頃にあまりいい思い出がないからかもしれないですが・・・

今は結構楽しいです。

自分の理想の暮らしをイメージして、それに向かって行動しているのは充実感があります。

過去の積み重ねで今の自分があるのは理解できるのですが、将来に向かって今を頑張ることの方が大切だと感じています。

私は未来志向なんだと感じました。

未来志向を最大化する方法

未来をイメージする時間を確保しましょう。

自分が望んでいる将来への期待が未来志向の人のエネルギーになります。

いい未来を想像できるように情報を集めましょう。

自分が望む生き方をしている人のことを知ると、より鮮明な未来が想像でき活力が湧いてきます。

9位.収集心

乱雑に置かれた本の山

収集心の特徴

何にでも興味を持ち知りたがること。

知らないことを知ろうとする。

気になる人の情報も収集しようとする。

収集心の注意点

収集するだけで、情報が整理されているとは限りません。

インプットした情報はアウトプットして自分の中で整理しましょう。

関連するエピソード

些細なことでも気になると調べる癖はある。

最近だとマフラーの素材が気になって調べた。

ただ、調べて満足してることが多いと思った。

アウトプットして情報を整理することが大切だと気がつきました。

収集心を最大化する方法

人に伝える訓練をする。

収集心が集めてきた情報には価値があるので、分かりやすく伝える技術を身に着ける。

10位.戦略性

ナビゲーション

戦略性の特徴

現時点から目的までの道筋を複数パターン考えることができる。

カーナビをイメージすると分かりやすい。

現在地から目的地までのルートを複数提案してくれる。

何を優先するか

  • 最短時間を到着できるルート
  • 最安で到着できるルート
  • 渋滞のないルート

目的までの流れを全体で把握して、選択肢を探ろうとするのが戦略性の資質の特徴となる。

戦略性の注意点

現在地と目的地が明確でない場合、戦略性はうまく機能しません。

「どっか行きたい」では戦略を立てようがありません。

「ここに行きたい!」と明確にしましょう。

自分の立ち位置が分かれば迷いなく行動することができるでしょう。

関連するエピソード

ブログを書く理由や高配当株に投資する理由が当てはまると感じた。

私は経済的自由になることを目標に活動をしています。

具体的に説明すると、生活費を不労所得と自分の好きなことでまかなえるようになりたいです。

そのためには以下の条件が必要になると思っています。

経済的自由になるために必要なこと

  • 少ないお金で楽しんで暮らせる工夫
  • 副業の収入アップ
  • 不労所得の積み上げ

現状の問題は、副業で収入についてです。

副業で意識していることは「自分の好きなことで収益化する」です。

「収集心」「学習欲」「内省」の資質がある自分にとっては、知識を増やすことは喜びになります。

自分の資質と好きなことを生かすために現在は「書評」に力を入れています。

ただ、書評ブログは収益化が難しいジャンルだということも理解しています。

書評ブログが収益化が難しい理由

  • 本の単価が低い
  • 本を読む人が少ない
  • 書評を読む人は、その本を読んでいる人が多い

収益化だけが目的だと、書評ブログを続けるのは難しいかもしれません。

ただ、書評ブログで得られることはお金だけではなりません。

書評ブログで得られること

  • 本の知識
  • ライティング能力
  • 書評ブログという資産

本の知識が積み重なると、新しいビジネスの発想が生まれるかもしれない。

ライティング能力が身につくと、クラウドソーシングで稼げるようになるかもしれない。

本の収益は単体で見たら低いかもしれないし、トレンドブログのように短期的には稼ぐことはできないでしょう。

しかし、書評の数が100~200を超えてくると、少しずつ読んでくれる人が多くなり、ファンになってくれる人も現れると思っています。

さらに、本の内容は陳腐化することは少ないです。

昔の本を読んでも、考え方や思想は学べることは多くあります。

長期的に見ればこれだけのメリットがあると考えています。

書評ブログで収益が成功、失敗のどちらに転んでも私にはメリットしかありません。

今は書評記事の数を増やす時期だと思っています。

まずは100記事の書評を書いてみます

そのあとで、戦略を立て直すか検討してみる。

私は戦略性の資質を持っていると思いました。

戦略性を最大化する方法

人生に迷っている人の話を聞いて案内してあげましょう。

注意点は道筋の説明をちゃんとしないと相手には伝わらないということです。

戦略性の資質を持つ人の頭の中では、ルートが明確かもしれません。

ですが、資質がない人には理解できない場合があるので気をつけましょう。

相手とルートを共有することで、違った道が見えてくる場合もあります。

自分では思いもつかなかったルートが知るいい機会だと思いましょう。

内省」の資質も上位に来ると、戦略を立てるだけで行動に移せない場合があります。

ある程度考えがまとまったら、失敗を恐れずにとりあえずやってみることも大切です。

11位.親密性

親密な関係

親密性の特徴

集団で話すよりも、1対1で話をするのが好き。

特定の相手との関係を深めようとする。

親密度を高める危険性を知っている。

嘘をつく人、隠し事をする人は苦手。

地位や職位よりも、その人の人間性に興味があるかどうかで判断する。

親密性の注意点

人間関係を「1」か「0」で判断してしまいがちです。

「この人とは仲良くなれない」と判断すると、心のシャッターを閉じてしまう傾向にあります。

親密度をレベルで考えると人間関係が楽になるかもしれません。

人間関係をレベルで考える

  1. 親友
  2. 友人
  3. 仕事関係の人
  4. 知り合い
  5. 他人

「この人とはどこまで心を許してもいいのか?」を意識してみると楽かもしれません。

関連するエピソード

地位や職位よりも、その人が面白そうな人かどうかで判断することが多いと思った。

子どものころから意味もなく偉そうにしている人が苦手でした。

親や教師、先輩や上司などがそれに当てはまります。

もちろん好きな教師や上司もいましたが、その人だから好意を感じていたのだと思います。

みんな仲良くなんて無理だと思っています。

興味がない人と過ごす時間ほど、無駄な時間はないとすら思っています。

この人となら仲良くなりたい。

そういった考え方でいいのだと認めてもらえたような気がしました。

親密性を最大化する方法

相手を受け入れること。

相手が本当に自分のことを大切に思っているかを判断する方法は一つしかありません。

相手に身をゆだねてみることです。

親密な関係になり、お互いに情報を共有するようになればなるほど、お互いの危険性も大きくなります。

ただ、お互いに危険性が多くなるほど、相手への信頼は深まり親密な関係だと証明することができます。

私はあまり自分のことを話すようなことは少ないです。

友人だと思っている人に対しても、自分のことを話したいとは思いません。

でも、少しずつ話してみてもいいのかなと思えました。

上位11の資質の感想・まとめ

前回と今回はストレングスファインダーを受けた私の上位11の資質について紹介しました。

怖いくらいに当たっています。

上位の資質だけ見ていると、頭よさそうで仕事ができそうな感じがします。

「学習欲」があり「最上志向」をもって「目標」を持って活動できる。

現実は違うので悲しいです・・・

少しでも自分の理想の暮らしができるように頑張ろうと思います。

次回は下位5の資質について紹介します。

下位5の資質は、上位の対極にある資質がほとんどです。

興味があったら読んでみてください。

以上、よーじ(@4ji_memo)でした!

タイトルとURLをコピーしました