朝4時に起きて本を読む書評ブロガーのよーじ(@4ji_memo)です。
Amazon Primeの見放題に「億男」が上がっていたので見ました!
宝くじ3億円が当たったら何に使いますか?
お金があれば幸せですか?
そんなことを考えさせられる映画でした。
あらすじ
※ネタばれあります。まだ見ていない人は見ないでください。
主人公は、昼間は図書館の司書、夜はパン工場で働いています。
理由は、兄が残した借金3,000万円。
妻と娘がいましたが、借金が原因(※お金が原因ではない)で別居中。
福引でもらった宝くじが当たり、3億円が手に入りました。
どうしていいかわからなくなった主人公は親友に相談します。
親友は、大学の落語サークルの同期で、会話は吃音ですが、落語はプロ級でした。
在学中、主人公と一緒にモロッコへ旅行。帰国後、大学を中退。起業した会社が成功し売却。200億円という大金を手にしました。
そういった経歴の親友であれば大金の扱い方を知っているだろうと。
親友のもとにを訪れ相談すると、「お金の使い方を教えてあげる」と、派手なパーティを開いてくれました。
主人公は有頂天になり泥酔し、目が覚めると親友とお金は消えていました。
友人とお金を探すため、手がかりを頼りに売却した会社の主要メンバーたちに会いに行きます。
そこでは、様々なお金に対する価値観を持った人たちに出会います。
人物紹介とお金に対する価値観
主人公と出会った人をまとめると以下になります。
- 羽振りのいい男
- だます男
- 蓄える女
- 大切なモノは金ではない女
- 変わらない男
羽振りのいい男
羽振りのいい男は、売却した企業のお金を利用し、会社を設立しました。
凄腕エンジニアで親友と会社を立ち上げた当初、システム関係は彼一人で支えていたそうです。
前の会社がうまくいったのは、ラッキーパンチだった。
ラッキーパンチはそうそう起こることはない。
そして言い、彼が熱中していたことは競馬でした。
ラッキーパンチを当てるのが楽しいのだと思います。
だます男
宗教まがいなことをしてお金を集めていました。
安心の値段はいくらですか?わからないですよね、だから実績のある私が肯定してあげる。そうすることで安心する。だから金を落とす。それの何が悪いことなのか?
人類はみな、お金を神として崇める宗教に入っている。
お金があれば何でも手に入る。
彼はそういった価値観でした。
蓄える女
広報と秘書を担当していた女性は大金を手にしましたが、公営住宅で過ごしていました。
化粧も最低限しかせず、服装のカジュアルなものでした。
若くして大金を手にし、彼女はお金に対して疲れてしまいました。
結果、彼女はお金に興味を示さない男性と結婚しました。
大金を隠し持ったまま。
彼女にとって、お金は安心のためでした。
大切なモノは金ではない女
主人公の妻は、借金があっても主人公と幸せに暮らしていく自信がありました。
娘のバレエの発表会を毎年見れるのなら幸せだと。
しかし、主人公は借金を早く返済することに頭がいっぱいになり、娘が大切にしている時間を奪おうとしました。
妻はそういった価値観に絶望し、主人公と距離をとりました。
主人公が宝くじが当たった後、よりを戻そうとアプローチされても妻は首を縦には降りませんでした。
主人公は借金がなくなれば、お金さえあれば関係は戻せると考えていましたが、
妻にとっては、お金の有無は問題ではありませんでした。
人生で大切にしているものを守ろうとする軸のある女性だと感じました。
変わらない男
変わらない男は、親友です。
学生自体から企業に成功し大金を手にしても変わりませんでした。
旅の途中、市場で主人公が倒れた時、商品を壊してしまいました。
親友は、商品を弁償するため、ぼったくられていると分かってもお金を支払い、主人公の命を優先しました。ホテルまでの道のりを案内してくれた青年には1円も払わなかったのにです。
親友の価値観が明確だったから、このように判断できたのだと思います。
物語りの終盤で、友人とお金は戻ってきました。
親友はお金とはなにか主人公に知ってもらいたかった。そのための行動でした。
そして、親友は主人公を通して、お金とは何か証明しようとしての行動でした。
主人公は大金を奪った友人でさえ信用していました。
親友の行動には意味があり、そんなことをする人間ではないと。
たぶん、この作品が伝えたいのは「信用」なのだと思います。
モロッコの旅行中、お金とモノが交換されているシーンが多く流れました。
お金があれば、言葉の通じない人でもモノのやりとりができます。
お金が人と人をつなげてくれます。
でも、お金がなくても信用している人と人は繋がます。
そういったことを伝えたいのかなと思っています。
まとめ
「お金を使える人間になりたいです、お金に振り回されるんじゃなく。」
だます男の質問に対する主人公の答えです。
私はセミリタイアを目指して、お金に関する情報をまとめています。
この作品を見ても目標は変わりませんでした。
実際に大金を手に入れた場合、自分がどういった心境になり、どういった行動をとるのかはわかりませんが、「変わらない男」でいたいと思っています。
そして結婚する人は「大切なモノは金ではない女」を選べるように努力していこうと思います。
これからも人生を幸せに生きれるお金の使い方を身に着けていこうと思いました。
以上、よーじ(@4ji_memo)でした!